J

お知らせ

令和7年度入園 園児募集について【見学会・説明会について】

願書配布 10月15日(火) 8:00~

募集人数 2年保育 若干名

     3年保育 50名

【見学・説明会】9月4日(水)・11日(水)・25日(水)・10月2日(水)

※各日、人数制限をさせていただいております。

【時間】14:00~15:00

・今年度も園児の生活の保育見学はありません。

・親子で各教室の見学(20分)をして頂き、終了後、説明会(40分)を行います。

※申込方法:9月2日(月)14:00~16:30 電話予約受付 土日祝除く

(受付の際、お子さまのお名前・お家の電話番号・希望保育年数 をお伺いさせていただきます。)

※持ち物:上履き(親子)・外履きを入れるビニール袋・水筒・マスクの着用(自己判断でお願いします)

※来園時に検温のご協力をお願いいたします。

※園の都合により日程の変更、又は中止とさせて頂くこともあります。

是非、見学にお越しください。お待ちしております。

富士幼稚園について

保育方針

モンテッソーリ教育に基づいた自由保育と一斉保育を行っています。

3才~6才までの縦割り(異年齢)保育をしています。

1クラス40名前後、教員は複数担任制(担任1人・副担2人)です。

当園は無宗教であるため、宗教にとらわれない四季折々の楽しい行事を企画実行しています。

スローガン・コンセプト

自由にのびのび、ダイナミックキッズ!

どこまでも広がる大空の下で、自由に飛びまわる鳥のように。
垣根のない自由な世界は、子どもたちの遊びをダイナミックにします。
今日は何をしようかな。今日は誰と遊ぼうかな。
毎日、その日の遊びを自分で考え、思いきり楽しみ、そして自分で責任を持つという経験をくり返すことは、自立というかけがえのない宝ものを育てます。
そこで、本園では「自由にのびのび、ダイナミックキッズ」をスローガンに掲げ、
子どもたち全員が、楽しみながら自立していける環境や条件を整えました。
その柱となるのが、大人は子どもたちの成長を援助していくスタンスに立つモンテッソーリ教育です。
私たちは、大きな自由と思いやりで子どもたち一人ひとりの成長を見守っていきたいと思っています。

クラス編成

3才~6才の縦割り(異年齢)クラスで生活します。

子どもは優しくされた経験から、優しくすることを覚えます。
尊敬される事で自信を持ち、自立心が育ちます。
小さい子は大きい子を見習い、尊敬し、あこがれることで、自分も成長したいと思います。
大きい子は小さい子の手本となるよう努め、面倒をみる事で自信をもち、自立(自律)していきます。

同年齢による一斉保育の時間もあります。

体育(毎週1回・男性体育講師)、音楽(リトミック)、絵画など、保育の内容に応じて臨機応変に、同年齢横割りの一斉活動の時間も設けています。

沿革

園庭のジャングルジムから富士山が見えた昭和42年、さつまいもや麦を耕作していたこの土地に、創立者・森井富三郎が富士幼稚園を設立。園児55名、教員3名で出発して現在に至ります。
昔から比べると子どもを取り巻く環境は激変し、子どもが安全に遊べる場所も少なくなり、一歩外に出れば危ない、危ない!!
自由の少ない世界となりました。
そんな今だからこそ、「自由を子どもに!」。
モンテッソーリ教育を取り入れ、縦割りクラスの自由保育を軸に、子ども時代を思いっきり満喫できるよう配慮した教育を実践しています。

○ 昭和42年4月1日
神奈川県公認「富士幼稚園」開設
○ 昭和47年
園長、欧州でモンテッソーリ教育と出会う。
○ 昭和57年11月1日
学校法人「森井学園」認可。
理事長・森井 知利、園長・山本 富士枝就任。
○ 昭和58年4月1日
モンテッソーリ教育導入開始。
○ 昭和60年4月~
全教員モンテッソーリ教員養成所入学。
以後新任は毎年入学必須。
○ 昭和62年4月~
横割り同年齢から縦割り異年齢組に→(光組・月組・星組)
○ 平成4年4月~
園児増加に伴い、1クラス(東組)増加、4クラスとなる。
○ 平成10年1月
新園舎落成 2月竣工式 現在に至る。

保育時間・母の会

● 保育時間
月・火・木・金曜日 / 午前9:30~午後2:00
水曜日 / 午前9:30~11:30
(3年保育は毎週水曜日休園)
※季節により変更があります。
※土・日・祝日は休園です。
※毎日、保護者の付き添いによる送迎が原則となっています。
※預かり保育を行っています。
※遠方の子の為、通園バスも運行しています。
※祝日等があった場合は、水曜日登園となります。

●母の会
保育行事の後援を目的とし、どなたも母の会に入会していただきます。
各組選出の幹事により、母親同士の親睦行事を計画・実施しています。
(手芸講習会・講演会・懇親会など)

教育内容

モンテッソーリ教育に基づく

生活教育

モンテッソーリ教育は、自由が生み出す成長の芽

モンテッソーリ教育とは、子どもを一人の「人格を持った人間」として尊重しようという考えからなる教育です。 子どもは自分をより良く創っていける力があり、そのためには「空間」と「時間」を自由に使えるよう、大人が援助することが大切です。 本当の意味での自主性や個性、創造性を育てます。

『正しい』ことは『楽しい』!

ものの使い方を正しく知って正しく使えることは、子どもの喜びです。日々の生活の中で、 そうじの仕方、料理体験、動植物の世話、食卓の準備や片付け、マナーなどの基本を身につけられるよう導いています。

貼る(のり)
園服のハンガーかけ
包丁

感覚教育

幼稚園時代は人間の五感が育つ『敏感期』

人間の五感(視覚、聴覚、味覚、嗅覚、触覚)を身につける適期は3才~6才までと言われています。モンテッソーリの感覚教具は、この大切な時期の子どもたちのために考案されたもので、それぞれに明快な目的を持っています。

ピンクタワーと茶色の階段
色つき円柱
二項式

言語教育

子どもの『知りたい』に応える

子どもはことばを、「話す」「読む」「書く」の順に習得します。
幼稚園でも、まずは「話しことば」がより豊かになるよう指導しています。
さらに話しことばから書きことばの世界へと、子どもたちが「ことば」を自由に使えるように導きます。

写し文字
彫文字
絵カード

数教育

生活の中にある『数』の世界

子どもは生活の中で様々な「数」に出会い、必要に応じて数を獲得していきます。
それを整理しやすくしたものが『数の教具』です。
りんごの木、赤青棒、つむ棒箱、百並べ板…。
数の教具は数量意識の経験を段階をおって積み重ね、数概念へと導きます。
数のカードなどを使って行う銀行遊びは、数を扱えるようになった子どもたちのお気に入りの遊びです。

赤青棒
十進法(ビーズとカードの一致)
銀行あそび

食育

料理は『食育』の第一歩

年に5~6回、みんなでたのしく料理をする日があります。
(年長中) 子ども用の包丁を使って野菜を切ったり、卵を割ったり、粉をこねたり…。
すりこぎだって上手に使えます。
メニューはふりかけ、みそ汁、カレー、餃子、クレープ、豚汁など。
道具の正しい使い方を学んで行うので、お豆腐を手の上で切る事だってできちゃいます!

スーパーでお買い物。
ニラをきって、餃子作り。
クレープの出来上がり♪

施設紹介

1階&園庭

ぼくは今日、ピカピカの虫を探すんだ!

今日も始まる新しい一日に、心はずませながらやってくる。
とっても楽しかった昨日のときめきが、 園へ足を踏み入れたとたんによみがえる。
出席のスタンプを押している時、考えたんだ。
よし、今日こそピカピカの虫を探してみせるぞってね。
子どもたちは、自分の一日を好奇心の向かう方向に進路を取り、決めていく。
それは、朝一番の心ときめく瞬間。
知らず知らずのうちに、りっぱな目標をつくっている。
どろんこ遊びやジャングルジム、探検ごっこ、ままごとあそび… ぜ~んぶ自分で選んで決めて遊ぶから、誰よりもぼくの今日は輝くんだよ。

園舎全景
園庭
保育室

2階

わたしはお部屋で、
きょうりゅうの家族をつくるんだ!

人間の五感(視覚、聴覚、味覚、嗅覚、触覚)を身につける適期は
3才~6才までと言われています。
モンテッソーリの感覚教具は、この大切な時期の子どもたちのために考案されたもので、それぞれに明快な目的を持っています。

ホール
図書室
トイレ

アクセス

〒251-0028 神奈川県藤沢市本鵠沼1-3-7
TEL:0466-23-2272 FAX:0466-26-7234

園児の一日

一日の流れ

※年少は毎週水曜日休園(祝日等があった場合は、水曜日登園となります)

自由活動(縦割り)の様子

『自由』と『放任』は違います。

自由とはただ好き勝手に過ごすのではなく、
集団のルールを守り他者を尊重した上で、
主体的にのびのび過ごすことです。
大きい子と小さい子が同じクラスで生活する中で、
互いをいたわり合い、尊重し合う「思いやりの心」を育んでいます。

大好きな砂場でどろんこ遊び。
一緒によ~い、どん!
ステキなおうちが出来ました。

一斉活動(横割り)の様子

子どもの『知りたい』に応える

毎日たくさんの自由に満足している子どもたちは、
みんなで一緒に行動する一斉保育にも
気持ちが前へ進みます。
体育や音楽(リトミック)、絵画など
たくさん用意された一斉保育を思いきり楽しんで、
一日はあっという間。
お帰りの前には紙芝居や歌など園にいる間中、
ニコニコ顔でいっぱいです。

【絵の時間】 お母さんの顔、ステキに描けたよ。
【体育】 ブリッジがんばるぞ~!
リトミック ピアノに合わせてリズム遊戯

年間行事

入園案内

※年度により変更になる場合がございます。

★おねがい

1. 御来園の際、乗り物をご利用の方は次のことにご注意下さい。
 自転車でお越しの方は、指定された場所にとめて下さい。
 駐車場がありませんので、お車でのご来園はご遠慮下さい。
2. 誠に申し訳ありませんが、各自上履きをご用意下さいませ。
3. 見学ご希望の方は予約(電話)をお願いします。

入園資格 3歳児(3年保育)・4歳児(2年保育)
募集人員 園へお問い合せ下さい。
願書配布 願書配布 10月15日 8:00~(願書代 / 500円)
募集説明会 ※ 募集説明会は見学日と同時に行います。 (午後2時から1時間程度)
※ 当園の教育方針その他を詳しくご説明致します。
※ お母さんから離れられるお子様は、お預かり致します。
願書受付 11月1日 午前8:00~
※ 検定料3,000円を添えて入園願書をご提出下さい。
面接テスト 11月2日 指定された時刻
※ 11月1日の願書受付順に面接の時間は定められます。
※ 面接は園から定められた指定の時間に行います。
※ 保護者同伴の上、面接に臨んで下さい。(母のみでも可)
※ 入園を許可された方のみ、手続きをお済ませ下さい。
入園手続き 面接後、入園を許可された方は下記費用を納入下さい。
入園料:160,000円
施設維持費:20,000円
合計:180,000円
保育料 月額:300円
※ 保育料は国からの援助が25,700円あり、不足分の300円ご負担をお願いしております。
見学日 9月頃に数日、見学日を設けています。
詳細が決まりましたら、お知らせページに掲載いたします。